気仙沼のジャスコまで(震災前) 2010-11-11撮影

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 10

  • @ゆゆー-p3u
    @ゆゆー-p3u 5 лет назад +10

    わたしは1年前に主人の仕事の転勤で気仙沼に来ました。海の近くは新しい建物がたくさんあり、復興が進んでいるのかなと感じますがその反面で、以前の気仙沼はどんな街並みだったのか気になっていました。こうやって動画にして頂いたことでわたしの知らなかった気仙沼の街が見られてありがたいです。
    地元の方にとっての復興とは一概に建築物や道路が増えることとイコールではないとは思います。しかしその歩みが、結果として地元の方の生活がゆたかになったり、色んな方に気仙沼の良さを知って貰えるきっかけになってもらいたいなあと思います。陰ながら気仙沼の応援をしている主婦でした‪‪☺︎‬

  • @REN_Channel
    @REN_Channel 2 года назад +2

    いやあ、なつかしい。何度となく走ったこの道。
    45号じゃなくて346号経由することも多かったけど。
    気仙沼線、柳津じゃなくてせめて峠越えて志津川まで復旧してあげればよかったのに…

  • @えんちゃん-g9o
    @えんちゃん-g9o 4 года назад +6

    そうそう
    お崎も、最知も。こうだった

  • @俊仁及川
    @俊仁及川 7 месяцев назад +2

    イオンですから

    • @hashi54
      @hashi54  7 месяцев назад +3

      撮影当時は「ジャスコ」だったんですよね。もう14年前の映像なので、そうなっています。

    • @あり-h2u
      @あり-h2u 6 месяцев назад +3

      ジャスコだボケ

    • @hashi54
      @hashi54  6 месяцев назад +2

      @@あり-h2u そうですね~

    • @高血圧-keiji
      @高血圧-keiji 4 месяца назад +2

      ​@@hashi54僕はイオンよりはジャスコの方が言いやすいです

    • @ないふぁみ
      @ないふぁみ 3 месяца назад +1

      私は震災の年の10月に生まれて、今は中一です。私も5歳くらいまでは親に「ジャスコ行こ!」と言っていました…懐かしいです…!